千葉県市原市 N-J'S
時とともに味わいを増す住まいと街。 賃貸住宅の可能性と 新たな価値観にチャレンジ。
掲載日:2016.5.9

N-J'S
千葉県市原市五井5212
敷地面積 | 2700.28㎡ |
---|---|
構 造 | 木造2×4 |
階 数 | 地上2階建 |
棟・世帯数 | 9棟 9世帯 |
間取り |
■1〜5号棟 戸建1世帯タイプ |
竣 工 | 2016年1月29日 |
市原市は、千葉県中央部の東京湾に面し、製造品出荷額が愛知県豊田市に次いで全国第2位の日本を代表する工業都市(平成19年)で、人口は約28万人。持ち家率は全国平均より低い65%前後で推移し、住宅全体では、 65.3%が一戸建で、分譲や賃貸マンションなどの共同住宅が31.1%となっています。また千葉市に隣接し、五井駅から東京駅まで40分の通勤圏にありながら、千葉市への通勤率は15.4%(平成22年国勢調査)で、昼間人口比94.8%。首都圏のベッドタウンではなく、職住の近接したバランスのよい都市の形が保たれています。N-J'Sは、こうした背景の下、地域の持続と移動人口に対する居住満足の提供を一致させることをこれからの賃貸住宅経営のポイントとし、新たな一歩を踏み出しました。
父から引き継いだ40年前からのアパートと遊休地がありました。人口減少といわれる時代だからこそ賃貸住宅をビジネスにすることと、賃貸住宅を選んでよかったと満足していただける住宅を創ることで、地域持続に貢献したいと考えました。市原は転勤族も多く、この方たちが当地にいる間、お互いが緩やかにつながっていけるコミュニティをつくり、そこを少しサポートしながら、ステータスを提供していくことが大家としての義務でもあり、これがこれからの賃貸住宅のバリューと競争力になると考えました。そして時を重ねるほどに味わいを増す建物と街を造ることも、これからのテーマのひとつと考えました。こうした構想を共有し、アイデアとノウハウを提供してくれたのが日本住宅でした。
ご多聞にもれず、市原市も世帯数の微増はあるものの人口が微減し、賃貸経営の将来に不安を持っている家主様が少なくありません。また五井エリアは立地条件もよいことから新築アパートが乱立し、満室までに数か月を要しているような事態になっています。そんな中で勝ち抜くために、オーナー様と日本住宅は、ターゲットを転勤族に絞り、高品質な戸建で、持ち家をもしのぐ居住環境を企画。物件内でコミュニティを育成していくことを念頭に、ゆったりとした建物配置にし、また建物も外構も、築年数が経過しても古びず味わいを増すつくり。さらに競合物件の少ないペット共生可能など、既成観念にとらわれないさまざまな特長を実現しています。当社は、正当な家賃や法人契約などで、勝ち組で経営することをポイントに、入居率下落の防止・家賃の下落防止・修繕費用軽減のサポートなどを通じ健全な賃貸経営をお手伝いしていきたいと考えています。
オーナー様の思いは、当社と同じく地域の活性化に貢献できる賃貸住宅の実現でした。しかし、小さなパイを取り合うような賃貸住宅激戦区ですから、どこにでもあるような普通の賃貸住宅では、先々の経営がおぼつきません。当社がもっともこだわったのは、賃貸経営の収支と夢とのバランスの実現でした。将来的にも確実に入居を確保するために、特徴のある企画と設計を追求しました。家を持ちたくても持てない転勤族の核家族を念頭に置き、これからのライフスタイルを先取りした設計で、快適で使いやすくまた品質感にあふれた住居になったと自負しています。他ハウスメーカーには絶対マネのできない建物です。代表的な部材としては外装・内装に使った珪藻土があげられます。環境特性にすぐれているだけでなく、時とともに味わいを増します。このほか隅々にこだわりがあり、ぜひ直接ご覧になっていただきたいと思います。ありきたりの賃貸物件ではなく、差別化を図るための物件でありたいと常々考えたのが実現しました。
一般的に、入居率は新築、築浅といった物件が比較的高く、築年数が増えるにつれ下がっていきます。また、建物は年月が経つにつれ多くのメーカーで建築された数ある物件の一つとして埋もれてしまいます。今回の物件では、オーナー様は、こうした一般論を否定できる他に類をみない賃貸物件というコンセプトをお持ちで、それを実現できる自由設計と事業化力ということで当社を選定いただきました。具体的には、時が経過するほど建物自体に味が出て9棟の街並みも深みを増すような外装材・内装材を用いる事で、築年経過をプラス要素へと変換できました。
本物件は、アパートや賃貸住宅ではまず採用しない注文住宅並みの湿式の仕上げを行っています。大まかな仕様は決まっていたのですが、オーナー様のこだわりからそこは現場でということになりました。特殊な建材を選定していることもあり、各部分の詳細の納まりについては、チームで検討を繰り返し、オーナー様には何度も現場へ足を運んでいただきながら決定いたしました。オーナー様は、ちょっとしたメンテや改善はご自身でおできになる方で、このコミュニティをそうした側面からも支え、入居者様とふれあいながら育てていこうと考えておられます。納まりや仕上げ選びなどはその一環です。賃貸住宅も、こうしたオーナー様とともに新しいひとつの方向を見出すのでしょうね。
設備概要
●TVモニター付インターホン
●1坪ユニットバス(追い焚き機能付)
●浴室換気乾燥機
●シャンプードレッサー
●温水洗浄機つき水洗トイレ
●複層ガラス
●対面式システムキッチン(3口ガスコンロ)
●エアコン(各戸1台)
●24時間換気システム
●ケーブルテレビ
●インターネット配線(使い放題)
●専用駐車場(22台分)














