東京都立川市 ヴィラージュR

東京都立川市 ヴィラージュR
掲載日:
  • ビズハウジングニュース

東京の多摩地区中核都市立川で、エリア・ライフスタイルづくり。

当地は、東京多摩地区の中核都市立川市にあり、最寄り駅は西武線武蔵砂川駅。生産緑地など農地が多く、小・中規模工場、戸建住宅、マンションが混在しています。立川市は「東京の新しい都市づくりビジョン」で核都市にも指定され、交通至便なだけでなくショッピングビルや百貨店、家電量販店が立ち並び、周辺には広大な敷地を誇る「国営昭和記念公園」をはじめ豊富な自然に恵まれています。居住満足度が非常に高く、学生からファミリー、第二の住居を求める熟年夫婦まで、あらゆる年齢層をひきつけています。ヴィラージュRは、これらの幅広い年齢層の人びとによるコミュニティづくりを指向し、エリア活性化につなげようと企画建設されました。

物件概要

構造 木造2×4
地域 東京都立川市上砂町2-5-3
階数 地上2階建
規模 2棟8世帯
敷地面積 798.97㎡
間取り ■A棟 重層タイプ
1階 1LDK(48.70㎡)
2階 2LDK(62.64㎡)
■B棟 メゾネットタイプ
2LDK(68.03㎡)
竣工 2013/12/25
設備概要
  • TVモニター付インターホン
  • 1坪ユニットバス(追い焚き機能付)
  • 浴室換気乾燥機
  • シャンプードレッサー
  • 温水洗浄機つき水洗トイレ
  • 複層ガラス窓
  • システムキッチン(3口ガスコンロ)
  • エアコン(各室1台)
  • 24時間換気システム
  • ケーブルテレビ
  • インターネット配線
  • 専用駐車場(8台分)

不動産会社の目

立川は首都圏のベッドタウンなのに、昼間人口が夜間人口の1.121倍もあるという、今伸び盛りの市です。1日に3人の割合で人口が大きくなり、飲食業も増え続けています。ヴィラージュRのオーナー様は、近隣に33所帯の鉄筋コンクリートのアパートをお持ちなのですが、エリア価値を上げるためにもっとレベルの高い賃貸住宅を手掛けたいとのご要望でした。そこでの選択が自由設計のビズハウジングでした。ローコストなのに、気密性、遮音性の高さは鉄筋を凌ぎ、しかも収納が大きく、風呂も一坪。建具がよく、建物の質感がよく、いうことがありません。一般的に仲介は最初の30秒の印象で決まりますのですべてに満足。プロダクトアウト型の自由がきかない他社と異なり、建物の配置から形まで自由にできるので大助かりでした。

営業マンの目

少子高齢化は、住居志向にも影響を与え「地域密着化」時代が到来すると予測されています。事実エリア間の人口移動が減少し、単身者向けの賃貸事業が継続的に成功する範囲は、駅から徒歩15分圏内から10分圏内へと縮小しています。立川でも、利便性よりも快適性を重視する傾向にあり、ファミリー向けの賃貸事業の成長性が高くなっています。2014年IKEA、2015年ららぽーとやコストコが参入。基地跡地には国や都の機関、報道機関などが集まり生活環境が充実。しかも街全体に坂道が少なく、歩きやすいうえ、自動車を使わなくても自転車でぐんと行動範囲を広げることができる特徴があります。ここに当社の強み自由設計を活かし良質な賃貸住宅をつくることにより、人々が暮らし続け、住み続ける持続可能な街に育て、新しいライフスタイルと友に新たな賃貸事業の可能性を追求していきたいと考えています。

マーケッターの目

賃貸住宅の収益性は、敷地を上手に活かし、居住価値をアップすることによって最大化できます。その条件は、部屋数と家賃のバランス、そして何よりも入居率の高さにあり、エリアニーズと敷地条件にあわせて最適な設計を行うことです。賃貸住宅に対する入居者ニーズは、近年、自分たちのライフスタイルにあった間取りや外観、コミュニティなどにこだわるケースが増えています。ヴィラージュRでは、重層タイプのアパートとメゾネットの組み合わせで、単身者からファミリーまでをカバーでき、しかもオリジナルデザインで存在感を増しています。メゾネットについては、上下の音を気にせず戸建て感覚で住めることで人気がありますが、とくに隣の音にも配慮し遮音性を高めるなど、さらなる品質アップを実現しています。