日本住宅株式会社

日本住宅株式会社

建物をつくるプロでありたい
様々なキャリアを積んだ今だから思うこと

齊藤 洋晃

技術本部 第一建築グループ 工事部 次長

現在

憧れを持っていた木造住宅に携われていることで、充実した日々を送っている。東京エリアという広い範囲を担当し、日々奔走中。

目標

とにかく役職を上げていけるように頑張りたい。直近で次長へ昇格し、次の目標として部長職を目指している。

建物をつくる側と検査する側なら、やはりつくる側でありたい

転職を経たからこそ感じる仕事の面白さ

私は新卒でゼネコン会社に入社して、それから日本住宅に転職したんです。ただ、一度違う会社に転職しまして、3年くらい経ってまた日本住宅に入社したという形ですね。建物をつくる側と検査する側、どちらが自分に合っているのかを考えた時に、やはりつくる側の方が合っていると思ったのがきっかけです。持っている仕事の知識が、今やっている木造の知識と違うことが多くて、勉強することは多いです。でも、全部自分ひとりで見られる木造が達成感が大きいですね。種類は違いますが、「建物を作る」っていう大筋の流れは変わらないんです。前職では規模の大きい建物や難しい工事を手掛けていたこともあったので、今まで違う会社で働いてきた経験や知識を活かせているなと思います。

設計からアフターケアまで自社で一貫して行える

各分野のエキスパートとの連携が秘訣

日本住宅は色々な部門や部署がありまして、その部署間での共有が非常に多いです。例えば建築だけでは解決できない部分も、他の部署から情報をもらったり、手助けをしてもらえる。設計して、施工して、建物を引き渡して、アフターケアですとか、全て一貫して行えるのも非常に強みです。それぞれの専門のエキスパートが揃っていますから、困った時も大体自社で解決できますし、それ以外でも精度の高い情報が得られるのは大きいです。技術部門としては個人で動きながら、支店の他の現場監督の動きも互いに見てます。何か応援が必要になった時、すぐにヘルプを出せるようにですね。そういう関係性、チーム力が技術部門の強みです。

一番最後には自分で責任を持つ、プロフェッショナルとしての覚悟

最近引き渡した物件なんですが、実際に現場が進んでいく中で、図面と見比べて「おや?」と思う場面が出てきたんですね。図面からの変更が結構頻繁に出て来まして。もちろん段取りとか、手配を変更したりとか、大変な部分ではあるんですけれども、工事を終えて引き渡しを迎えた際に、お客様から「ありがとう」と笑顔でそう一言を貰うだけで、苦労は吹っ飛びます。その瞬間は本当に仕事のやりがいを感じます。やっぱり仕事をする上で一番大事なのは責任感だと思っていまして。誰かに相談したり、報告したり、そういうことも大事ですが、一番最後には自分が責任を持つと。人任せにしないで自分で何とか筋道を立てて持って行くのが大事だと思いますね。

キャリアを積んできた人ほどチャンスは幅広い

「チャンスは平等、実力主義」という会社の理念の通りです。他で何か違う経験をされてきた方にとっては、かなりチャンスの幅は広いですし、そういう機会を与えてもらえると思います。現場ですと、日々色々なことが起きますので、柔軟に、臆せず対応できる方、向上心を持った方に来ていただきたいですね。もちろんサポートしてくれる方が周りにはたくさんいらっしゃるので、仕事も楽しいと思います。

日本住宅は「会社というよりもチーム」

会社って、個人があってチームがあると思うんです。ただ、個人の為のチームじゃない。チームがあって、そのチームのために個人がそれぞれ動いていく。日本住宅はそういう会社ですね。目標が決まっていて、みんながその同じ目標に向いている会社。もう、会社というよりはチームの方がしっくりくるかもしれません。技術本部の団結力の強さも、やはり会社がそういう雰囲気だからだと思いますよ。

JOB CATEGORY

募集職種